2025年03月06日
- kojima295
- 3月6日
- 読了時間: 1分
こんにちは。
・・・
チョット待ってね。
これは大変なことになりました!
これからのお仕事、どうするの・・・
AIが、ここまで進化しているとは思いませんでした。
欲しいもののアイディア出し。
プログラムの設計・製造
出来たプログラムに対するレビュー
コード・レビュー・取説等のドキュメント作成
ドキュメントなどは、HTMLやCSSコード化して「電子ドキュメント」にすることもできてしまう。
これですね、、、
一部のテストや「下回り」と呼ばれるドライバーやミドル・ウェア以外は、殆どAIにより実現できてしまいます・・・
巧妙な間違いを吐き出すことがあるのですが、
これは極めて高度な間違いであることが多く、これを見抜く力がないと、、、
これは、非常にヤバいです。
・・・
チョットですね、技術講座内容をよく考える必要がありそうです。
よく考えて講座を構築してみますね。
基本的なストーリーに誤りはないと思っています。
本講座では、ハードウェアとソフトウェアをバランスよく取り入れるカタチを取る予定です。
現段階では、AIは「ハードウェア」が苦手だと感じています。
私にできることは極めて限られますが、やってみます。
少々考えさせてください。
お願い致します。


コメント