top of page
検索

2025年06月05日

  • kojima295
  • 6月5日
  • 読了時間: 5分

更新日:6月5日

おはようございます。


・・・


本日は予定通り、お待ちしております。

何かできることは無いか、お互いにお話を致しましょう。


・・・


ごめんなさい。

また、急用が出来ました。

どうしても、名古屋まで向かう時間がございません。


大変申し訳ございませんが、YOUTUBEを使用した方法に切り替えます。

しかし何故か分からないのですが、カメラがうまく起動致しません。

そのため音声のみでのお話となります。


あっ・・・

YOUTUBE・・・カメラが繋がらないと配信できない・・・


・・・


お話が変わりますが、最近比較的大きな地震が多発しているようです。

本物の大地震の前触れとして、震度3、4の地震が前震として多発することは分かっています。

念には念を入れて、事前準備が必要だと感じております。

「備えあれば患いなし」とも申します。

とにかく準備だけはしておいたほうが良いと思います。

大地震が起きなければ、それに越したことはありません。

しかし、大地震はいつかは起きます。


備えておきましょう!

それが良いと思います。


・・・


申し訳ございません。

ネットの調子があまり良くありません。

このHPは、なんとか機能しているように見えます。


申し訳ないとしか言いようがありません。

私も生活があるので、どうするべきかと言う点がございます。

困った・・・


・・・


申し訳ございません。

少々、眠ってしまいました。

まあ、嫌なことがあったときは寝てしまうのが一番。

ぐっすり眠れば、嫌なことも忘れてしまう場合が殆どです。


誕生日ですが、今年もシュークリームですね。。。


今、AmazonさんのHPを拝見しています。

何故か、お茶2Lサイズのタイムセールがありません。

これは、非常に珍しい・・・

多くの方々が購入されているのでしょうか。


最近、比較的大きな地震が多発しているので、備えておられるのかもしれませんね。

「備えている時には、大地震は起きない」

「大地震は、突然来る」

とも言います。


備えていれば、突然ではありませんからね。

備えていないとき、だから突然なのだとも取れます。


備えていれば、大地震が起きたとしても、きわめて大きな災害は起きないはず。

備えを怠ったとき、大災害になるのでしょうね。


・・・


さて、どうしましょう・・・

自分のことも対応する必要があります。

技術講座は約束ですし。。。


今日は、ゆっくり過ごしましょうか。。。

せっかくの誕生日ですしね。


こ、、、構想を練ることに致します・・・

誰も見ていらっしゃらないのですが、ココは静かなブームを創ってみたいと考えております。


静かなブーム・・・

大昔で言えば、スーパーカー・ブームなどがございました。


ここはね・・・

農業ブームを創ってみたいと考えています。

本日、任天堂さんから新型ゲーム機が販売開始となりました。


農業ゲームと作ってみようと。。。

バーチャルではなく、ミニチュアの農業体験ゲームです。


「小型IoTプランター」上で作物を育て、その出来(収穫高・品質・コスト等)を競うゲームです。


ネットワーク上で、この「IoTプランター」をつなげて、、、

このシステムはオープンソースに致しますが、、、


最近、物価がメチャ高騰しています。

食べ物は特に価格が上がっているように感じます。

自分で食べるものは、自分で作ってみるとか・・・

いろいろあるじゃあ~~りませんか・・・


今回はシステムをAIと共に作成してみたいと思います。

どんな感じがよいでしょうか。。。


いきなり大規模で考えてみます。

本体のプランターですが、どこでも購入可能な一般的プラスチック製プランターを改造することに致します。

これに、各種センサーを取り付けます。

このセンサーは新規設計致します。

電子基板に部品をはんだ付け致しますが、ここで使用する「はんだ」は鉛フリー品と致します。


Amazonさんなどで農業用センサーが販売されているのですが、、、

中には「鉛入りはんだ」を使用しているモノもございます。

これは注意が必要です・・・


マイコンにセンサーやアクチュエータと言うモノをくっつけて、自動で水やりを行ったり、ゴニョゴニョと致します。


マイコンをネットワークに接続するのですが、ココに何を使用するべきか・・・

どういう方法が良いでしょうか・・・

一般的にスマホとクラウドを連動させて、一日から数日分のデータをマイコン上に記録させておいて、、、

このデータを定期的にスマホ経由でクラウドへ送る。。。


成長記録も必要ですよね。。。

写真を撮る必要があるのかな。


お天気情報も必要です。。。

温度と湿度、あと気圧かな。。。


日照時間と、、、LEDを使用する方法もあります。。。


あと、糖度計ですか・・・

申し訳ございません。

難しいお話を連発してしまいました。。。

あとで、かみ砕いて解説を致します。

AIに解説をお願いしても大丈夫ですよ!


糖度計と言うセンサーがあるのですが、本格的なモノは結構高額です。

これをゲーム用に簡略化し安価にする方法をClaudeさんと今回は相談致しました。

数百円で出来る方法を教えてもらいました・・・


これはヘルスケア用としても活用可能と考えます。

つまり、糖尿病や高脂血症などの予防に活用できるかもしれません。

詳しいことは、AIに質問をしてみるとよいかと感じます。


あとですね・・・

CO2センサーが必要かな・・・

植物の発育には、二酸化炭素が必要です。

だんだん、本格的になってきた!!


またまた、難しい内容を連発してしまいました!!

詳しくは、後程ご説明いたします。

AIに質問しても大丈夫ですよ!


・・・


その他、センサー類はいろいろございます。

これは、後程検討致しましょう。


あとは、クラウドやスマホアプリ部分ですね。

どうせやるなら、大規模で行きましょう・・・


どのようなゲームに致しましょうか?

大規模ネットワーク・農業ゲームですからね!

ついでにヘルスケアへの応用も考えてみましょう!!


・・・


英語版技術講座は、今まで通り「スマート・ウォッチ」で行きましょう。


チョット待ってよ・・・

私も私の学習を進める必要がございます。































































































































































 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年11月22日

こんばんは。 ・・・ マズい・・・ 私に協力して下さっている方がいらっしゃるのですが、、、巻き込んでしまったかも知れません。 何とかしたいと考えているのですが、、、 HPが起動していません。。。 どうすれば良いのでしょうか。 リンクを張る方法があるのですが、本格的に巻き込んでしまう可能性があります。 本当にマズい。 どうしたら良いのか?

 
 
 

コメント


© 2024 by PHOTON-INSPEX

bottom of page