top of page
検索

2025年08月14日

  • kojima295
  • 8月14日
  • 読了時間: 5分

更新日:8月14日

おはようございます。


・・・


実は、昨日から「Cursor」を使い始めました・・・

いまさらなのですが・・・


気をシッカリ持てよ!

苦しいかもしれないが、必ず道は開ける!!



どうしましょう・・・

これ、本当にWebエンジニア不要の時代がやってきますよ・・・

スマホソフトエンジニアも同じ・・・

新人さんにとって、物凄く厳しい時代が来ると考えています。

AIが殆どの作業を行ってくれるかもしれません。

しかし、理解することをあきらめてはいけないと思います。


全ては理解できているか出来ていないかの違いで決定されると考えます。


・・・


最近、地震が多いように感じます。

例え、壊滅的な地震が来たとしても、絶対に諦めてはいけない!!


・・・


今日の朝ごはんは「トーストパン」でした。


・・・


困りました・・・

まもなく、夏休みが終了致します。

この夏休み、私にとって非常に長い期間です。

9日間の夏休みがございます。


どうするの・・・

定時で上がっては規定就業時間に到達できません。。。

もう、お願いにお願いを重ねて、、、企業さんに残業をさせていただけるようお願いするしか方法がありません。

ただ残業するだけではダメなので、もちろん成果を出す必要がございます・・・


となると、、、今月は技術講座を平日に開催することは非常に困難となります。

時間が足りなくなります。

土日曜日しか、講座を開催できないことになります。


ごめん。ごめんなさい。。。

今月は、土日のみの技術講座開講とさせて下さい・・・


私も、やってみたいことがございます。

何度も申し上げますが、私の夢の一つは「障害を持った方々と共に企業体を作り上げ、十分な利益を出す」ことです。


テーマは「障害と健康」なのですが、、、この範囲は広いです。

とにかく、何かリリースすることから始めないと、お話になりません。。。


最初に、3つの製品をリリースしたいと考えています。

一つは「スマートウォッチ」

もう一つは「手話通訳システム」

最後に「チョットした福祉機器ガジェット」です。


「スマートウォッチ」は、全開発工程を公開致します。

「手話通訳システム」は、一部公開しないほうが良い技術を使用することになりそうなので、完全なオープンソースにはならないと考えています。

「チョットした福祉機器ガジェット」も同じく、完全なオープンソースにはならないはず。


企業体なので、利益を出さなければなりません。

ちょっとねえ、、、キチンとした工程管理日程を出す必要がありそう。。。

でないと、永遠に作り上げることができません。


60歳になるまでは、主として請負業務をこなすことになると思います。

そこからが勝負となるのですが、今からシッカリ準備を整えておく必要がございます。


最初は一人作業となるはずです。

AIが登場したこともあり、これは大きな助っ人となります。


自動プランターを使用した「農業ゲーム」の作成も行っています。

福祉事業の一環として作成しています。

今回、Cursor を使用し始めたのも、この「農業ゲーム」をできる限り早急にリリースしたいためです。

今、仕様がふらついているので GEAR.indigo も試験的に入れてみたいと考えています。

仕様がふらつくと、AIによるコーディング品質にも影響が出てまいります。

また、仕様がしっかりしていると、AIによるコーディングが瞬間で決まります!!

この「農業ゲーム」は、オープンソースとする予定です。




今、GEAR.indigo を使用して、仕様書を作成しています。

上記システムに入力した内容は、以下の通りです。


・本システムは、自動プランターを使用した、ネットワーク型農業体験ゲームである。

・自動プランターには、温度・湿度・気圧・土湿度・風量・光量・CO2センサーやLED照明・自動水やり機能等を搭載している。

・本システムは、この自動プランターをプレイヤー指示及び半自動により制御し、出来る限り高品質な農作物育成及びその生産量を競うゲームである。

・プレイヤーは、自動プランターを所有する世界各国から参加可能とする。

・本システムは、月単位での課金を行う。

・端末として、スマートフォン・タブレット・PCを主に用いる。

・言語は、フロントエンドとしてBlazerを使用する。

・バックエンドとして、Azure及びAWSのハイブリッドクラウドを採用する。

・バックエンドでは、主にサーバレスにて運用を行う。


上記だけ内容だけです。

果たして、まともな仕様書が出来上がるのか?

結構時間がかかっています・・・

多分、全ての作成には1時間以上かかりそうです・・・


かなり熟考しているようです・・・



たった、あれだけの要件定義で、ここまで出してくるとは思いませんでした。

まだ、思いっきり詰める必要がありますが、ひな形としては十分すぎるほど良くできていると思いました。


たった数行の要件定義メモで、あれだけのモノを提示するとは・・・

ちなみに、コード自体はまだ殆ど出来ていません。

まだ、キチンとしたUIができていません。

ですので、コードはまだ殆ど Cursor を使用し生成させていません。


GEAR.indigo だけでもUI仕様設計は自動生成していたのですが、今回 Cursor に入れることを忘れてしまいました。

そのため、肝心な部分の製造ができていません。


・・・


そういえば、本日YOUTUBEを聞いていたら、、、

何故か「2025年8月15日に何かが起きる!」とかお話をされていました。


私が思うに、何も起きないと思いますよ・・・

大体、事前に何かが起きると言われるときには、何も起きない・・・


私は、預言者ではないので分かりませんが、、、

まあ、何も起きないでしょう。


何というか、準備だけはしておけと・・・

いつ地震が起きてもおかしくないと・・・

これは、昔から言われていることです。


だから、準備だけはしておけと・・・

そういうことだと思いますよ!


ただし、油断をしてはダメだと思います。

油断をしたとき、大体大きな出来事が起きます。

身構えているときには、何も起きないものですよ・・・



私はアホですが、何となく分かります・・・





















































































 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年08月21日

こんばんは。 只今、自室に戻りました。 申し訳ございません。 チョット、夕ごはんを食べます。 ・・・ 行儀が悪いのですが、食べながらお話を致しましょう。 本日は、いろいろございました。 現在、ファームウェアと言うハードとソフトをくっつけたようなシステムの開発を行っています。...

 
 
 
2025年08月20日

こんばんは。 帰宅後、眠ってしまいました・・・ こりゃ、ダメだ!! 一緒に暮らして下さる方を本当に募集させていただきます。 何卒、よろしくお願い致します。 眠ってしまったのですが、何か近所でガタガタ物音が致します。 目が覚めてしまいました。。。...

 
 
 
2025年08月19日

おはようございます。 ・・・ 現在の目標は「英語版技術講座再開」です。 これは、本当に真面目に考える必要がございます。 「PROBE-SYSTEMS.COM」で検索を行うと、Googleさん、Microsoftさんとも上位に掲示されます。...

 
 
 

Comments


© 2024 by PHOTON-INSPEX

bottom of page