top of page
検索

2025年08月16日

  • kojima295
  • 6 日前
  • 読了時間: 8分

更新日:5 日前

おはようございます。


・・・


少々早いですが、技術講座を始めたいと思います。


・・・


おはようございます。

申し訳ございません。途中で寝落ちしてしまいました・・・

今度こそ、真面目に技術講座を開始いたします。


昨日は、

ree

まで行きました。

と、言うことは、、、もう少し詳しく言うと、、、

ree

と言うことになる。

図の下の方に、、、

ree

こんな図が追加されています。

そのような図を専門用語で「タイミングチャート」と言います。


OUT1の電圧が高い ⇒ トランジスタON ⇒ 「コモン」と0Vが接続! ⇒ LEDが点灯!

OUT2の電圧が低い ⇒ トランジスタOFF ⇒ 「コモン」と0Vが接続されない! ⇒ LEDが消灯!

OUT3の電圧が低い ⇒ トランジスタOFF ⇒ 「コモン」と0Vが接続されない! ⇒ LEDが消灯!


これが、OUT1、OUT2、OUT3 の順番で、トランジスタONの状態が切り替わっていく。。。


では、これはどうなっているのか?


ree


何となく、分かってきましたか?

英数字ブロックが全部で13個です。


どうしたら良いと思いますか?

このLEDの塊13個の「コモン」をマイコンの足に接続する?


LEDの塊の足のばらけた方が全部で7本(8本で書かれてありますが、実際に使うのは7本)

「コモン」が13本

合わせて、、、7+13 = 20 本・・・


実は、まだこれでもマイコンの足の数から考えて多すぎます!!

では、どうしたら良いのか?


ここで「エンコーダー・デコーダー回路」と言う方法を使用致します。

これは何かと・・・



コレだけで分かったら天才なんだろうなあと思います・・・


ree

これは、TI社のICのデータシートと呼ばれているものの中に書かれてある図です。

データシートと言うのは、一種の取扱説明書と考えてもらって大丈夫です。


ただし、これは「プロ向け」の説明書となります!!


入力(INPUT)が、AからDまでの4本あります。

出力(OUTPUT)が、E0からE15までの16本あります。


何を意味しているか?

難しいですよ・・・


ここで一旦休憩致します。

日本時間の6時ごろから再開致します。

宜しくお願い致します。


ree

おっと、忘れていました!

AMとPMの2個のLEDがありました。


と言うことは、7本+13個+2個 = 22

通常であれば、22本のマイコンの足が必要となります。

でも、それだとマイコンの足の数からして足りない・・・


では、どうすれば良いのか?と言うお話からでした。


おお、ここで感のいい人はわかってきましたか?

もし分かったならば、もう天才の域です!!


つまり、ある時点では英数字13個とAM/PM2個のLEDのうち、どれか一つだけ点灯すればよい!

15個のLEDを順番に、物凄い速さで切り替えて点灯させればいいんです。

そうすると、目の残像現象により全部のLEDが点灯してるように見える・・・

全部と言うとおかしいかな・・・

英数字に関しては、必要な数字のLEDのみ点灯と言った方がいいかな。。。


今回のデロリアン・タイムサーキットでは、めんどくさいのでAMPM表示はなくして・・・

24時間表記に致しましょう!!

そうすると、全部で20個のLEDの塊をコントロールすることになる。


LEDの塊の7本のLED制御線は、これは減らすことは難しい。

あと、13個の「コモン」制御・・・これを減らしてみましょう。

どうやって減らすか?


ここで、上記の「デコーダーIC」を使用致します。

これは、4本の制御線で16個の出力端子の中の一つだけONにすることができる・・・


難しいですよ・・・ゆっくり考えてみましょう。


入力が「0000」の時、出力はE0だけONになる。

入力が「0001」の時、出力はE1だけONになる。

入力が「0010」の時、出力はE2だけONになる。

入力が「0011」の時、出力はE3だけONになる。

     ・     

     ・

     ・

入力が「1100」の時、出力はE12だけONになる。

入力が「1101」の時、出力はE13だけONになる。

入力が「1110」の時、出力はE14だけONになる。

入力が「1111」の時、出力はE15だけONになる。


4本の制御線だけで、16個のLEDを一つだけONにすることができる。


難しいのですが、分かりますか?

何が言いたいのかと言えば「7本+4本=11本」の制御線、つまりマイコンの足11個使用するだけで、デロリアン・タイムサーキットをコントロールできる!!


これさえ理解できれば、あとはマイコン・プログラムのお話だけとなります。

この部分に関しては、AIと相談しながら先に進めてみましょう!!


ここで、私の朝ごはん休憩と致します。

今日の朝ごはんは「トースト・パン」の予定です。


日本時間7時頃に講座を再開させます。

宜しくお願い致します。


・・・


では、始めましょう!

以前の復習となりますが、、、



この内容を思い出してみましょう。

この部分は重要です。

もう一度、思い出してみましょう!!


上記は、一個のLEDの塊だけ表示させるプログラムです。

内容が難しいので、もう一度解説させていただきたいと思います。


・・・


実は本日、名古屋に向かう必要がございます。

で、チョットだけ通信が途切れます。

午前中に再びお逢いいたしましょう。

宜しくお願い致します。


・・・


只今、名古屋に向かい移動中です。

今日は、移動中でも記述出来る「Bluetoothキーボード」を持参しております。


コレさえあれば・・・

暇つぶし、、、いや「技術講座」を続けられます!


LEDですが、今は1個の数字だけの表示となっています。


で、どうやって「ダイナミック点灯」を実現させて、13個のLEDを同時につけているように見せるか!


チョット、ChatGPTさんに聞いてみます。





チョット、待ってね。

今、バスに乗ります。。。


大丈夫!

「Bluetoothキーボード」があります!


本日は、夏休み終わりが近いこともあり、どこも満員です。

間もなく、学校や会社が始まりますが、お願いですから自殺とかしないでね。


イヤな事は、たくさんあると思います。

でも、必ずいつか道が拓ける時が参ります。


道が拓けると言うよりは「気づく」ときが来ると言ったほうが良いと思います。


ただ、これに気づくためには、ある程度の経験を積む必要があると考えています。


学校や会社などで社会経験を積むと言うことです。

しかし、急ぐ必要はないと考えています。

私などは、もうヒッチャカメッチャカの状態からスタートしています。


今は、ある程度落ち着いていますが、もうホントに、、、愚痴を言ってもいいですか?


文句ばかり言っても仕方がないので、技術講座に戻ります。


・・・


デロリアン・タイムサーキットも大切ですが、脈拍取得についてのお話も行う必要があります。


つまり、こんなの・・・

で、どうやって脈拍を取るのかと言う問題がございます。



実は、脈拍を取る方法には非常に多くの手法がございます。


今回は、その中でも比較的分かりやすい方法を用います。


チョットだけ休憩を取りましょう。

宜しくお願い致します。


・・・


実は、いろんな色のLEDを組み合わせてデータを取ると、脈拍の他に血液中に溶けている酸素量や血糖値等も取得できます。


これを「分光」と専門用語で言います。

つまり、フルカラーLEDを使用すれば・・・


恐らく、AppleWatch などは、こういった方法を使用している、或いは今後使用されるでしょう。


「分光法」は、この他にも、例えば「食べ物の鮮度」等も測る事ができます。


もちろん、モノの色を測定する事も可能です。


これらを実現可能とする「分光法」は、私たちの「スマートウォッチ」にはぜひ取り入れたい機能です。


チョット、いろいろ調べて見て下さい。

AIを使用しても構いません。


一旦休憩致します。


・・・


お話がズレますが、先日のAIによる「農業ゲーム」開発、、、なかなかAI単独での開発は程遠い状態です。


現在、AIが提示した内容に対して、かなり加筆しています。

それでも、たたき台をキチンと提示してくれるだけ非常に助かります。


あと、Cursor にて使用するAIですが、無料のGPT-5を使用しています。


う〜~ん、無料版だと余り精度が出ません・・・

有料版を使用したいのですが・・・予算が・・・


・・・


何とか、少しの間だけ有料版の使用を考えています。

或いは、直接現在のChatGPT plus に仕様書を読み込ませて・・・


それが一番良いのかも知れません。


いい人戦略

いい人戦略

いい人戦略!!


ホントにいい人になってはいけない!

あくまでも、戦略!


・・・


ようやく、大阪の自室に戻りました。

暑いね!!


なんか最近、大阪に居たほうが落ち着くような気がする。

名古屋もいいのですが、やはり・・・ケチです・・・

倹約家と言えば、、、そうなんですけど・・・

私もどちらかと言えば、ケチなんですけど・・・


チョット、涼みます。

休憩!


・・・


では、続き、、、行きましょうか!


・・・ごめん、今、、、農業ゲームを創っています。

チョット待ってね。もう少しで、ひと段落致します。


やっと動いた・・・

何とか、起動するところまで行きました!!

まだ、よくツールの使い方が分からないんです。。。

でも、少しづつですが、段々分かって参りました。


明日は、大阪の電気街「日本橋」に行こうと考えています。

すぐ帰ってきますけどね。

チョット、視察に・・・


・・・


ごめんなさい。夕ごはんを食べる必要がありました。

今日の夕ごはんは「かつおのたたき」です。




ラムダスさん、助けに来てください・・・

マジで、、、


・・・


ゆっくりしてばかりでも問題がありそうです。

どこから行きましょうか。

チョット考えます。


う~~ん、今日は疲れました。。。

本日は眠ることに致します。

明日早朝にお会いいたしましょう。
























 
 
 

最新記事

すべて表示
2025年08月22日

おはようございます。 よく眠ることが出来ました! 朝ごはんを食べます。 チョット待ってね。 ・・・

 
 
 
2025年08月21日

こんばんは。 只今、自室に戻りました。 申し訳ございません。 チョット、夕ごはんを食べます。 ・・・ 行儀が悪いのですが、食べながらお話を致しましょう。 本日は、いろいろございました。 現在、ファームウェアと言うハードとソフトをくっつけたようなシステムの開発を行っています。...

 
 
 
2025年08月20日

こんばんは。 帰宅後、眠ってしまいました・・・ こりゃ、ダメだ!! 一緒に暮らして下さる方を本当に募集させていただきます。 何卒、よろしくお願い致します。 眠ってしまったのですが、何か近所でガタガタ物音が致します。 目が覚めてしまいました。。。...

 
 
 

Comments


© 2024 by PHOTON-INSPEX

bottom of page