ソフトレーザー脱離イオン化法【その2】
- kojima295
- 7月20日
- 読了時間: 3分
更新日:7月25日
私が誤っていました。
正確には「レーザイオン化質量分析計用試料作成方法および試料ホルダ」というカタチで実用新案が行われたようです。
その後「ソフトレーザー脱離イオン化法」というカタチで新たに特許申請が行われたというのが正確なお話になると思います。
しかし、実質「成り上がり」と同等だと個人的には考えています。
田中さんは、本方式の功績者として「2002年のノーベル化学賞」を受賞されました。
ノーベル賞の最初の一歩が「実用新案」と言う点に注目しています。
と同時に、ドイツチームの功績にも注目しています。
昭和60年(西暦1985年)に田中さんは特許を出願されています。
と言うことは、それ以前に実用新案を受理されているということです。
つまり、ドイツチームの発表も1985年です。
そして、ドイツチームはこれを認めた!
このドイツチームの「認めた」という行為にドイツらしさの誇りを感じるのです。
通常、この世界、、、
全てを自分自身の手柄にしようと考える方が殆どです。
この中で、ドイツチームのこの行為に「誇り高きドイツ」を強く感じるのです!
・・・
・・・
どうでもよいお話かもしれませんが、、、
ついに、完全にクルマが壊れてしまいました!!
ラジエターから水がダダ洩れ状態です。
2年前に、20万円で購入した「ミライース」ですが、、、
メーカーさん点検にも出しており「もうラジエターがダメですよ・・・」とは言われていました。
そして、ついに本日、昇天されてしまいました・・・
ラジエターはね、、、消耗品ですから・・・
本日朝のクルマ日常点検を行った際「ダメだこりゃ・・・」と言うことになりました。
さて、どういたしましょうか・・・
会社まで片道約20Km・・・
自転車か・・・
しかし、この暑さ・・・
片道10Km範囲内であれば、確実に自転車が候補となるのですが・・・
電車かな・・・
クルマ購入の予算はありません・・・
実は、自転車でも電車でも、、、通勤時間にあまり変わりがありません。。。
迷います・・・
自転車は、アサヒサイクル社製の街乗りスポーツサイクルです。
大幅値引きで、最近購入することができました。
車重が10kg程度しかありません。
メチャ軽く、走りにストレスを感じることが殆どありません。
チョッと油断すると、スピードが上がってしまうので怖い部分もあります。
でもね、、、まだヘルメットが届いていません。
明日、届く予定です。
ちなみに購入したヘルメットはドイツ・アルピナです。。。
チョット、奮発してしまいました・・・
Amazonさんの安売りセールで購入致しました・・・
そのため、現在思いっきり金欠状態となってしまいました!!
Kommentare